ショックコードの保管方法


EDFやHLGにはショックコードが欠かせませんが、保管方法はリールにぐるぐると巻いて工具箱にポイと入れてあるという方が多いようです(私もその一人でした)
ところが。ショックコードのゴムは天然ゴムのため使っているうち劣化して亀裂が入り切れやすくなってきます。
特に重たいEDFではテンションが5Kg以上にもなり、ますます厳しい条件になります。

去年購入したテ○ラのHLG用ショックコードはこうして半年ほどでゴムがズタズタになりました。

これは、やっぱりグライダー屋さんに聞くしかないということで、長持ちさせる方法は?とラジコン談話室に投稿したところ、木村さん、門奈さん、安田さん、麦倉さんから、このようなレスを頂きました。皆さんありがとう御座います!

● ポイントは

保護剤としてヘアリンスが使えるのは意外!、しかし納得です。
入手も極めて容易でローコストなのが魅力です。

 

● ショックコードのしまい方

  1. ゴム管をリングやペグから外しゴム管だけにする。
  2. テグスはリールに巻く。
  3. ゴム管の汚れを雑巾でふき取る。
  4. ウエスにリンスをつけ、ゴム管によくすり込む。
  5. タッパに8字巻きで収納する。

8字巻きとは、ステージでのPA屋さん(音響屋さん)がマイクケーブルなど、ねじれずに巻く方法です。

● 8字巻きの方法

まず、普通に輪を一周します。

(ゴムのねじれをよく取っておきます。巻きながら入れていくときも自然な形になるように)

次の輪は出口側が下に出る様に一周させます。
(この輪は、写真の手で持っているところを中心に下から左の方へ広げると8字になることから8字巻きといわれています)

あ!、私は左利きですので、皆さんは右手でやってくださいね!

上の2工程を交互に行いタッパに納めていきます。
中央の空いているところにテグスのリールをそっと入れて終了。
(タッパは透明でない物のほうがよりベターです)

この巻き方であれば、ねじれやテンションはいっさいかかりません。

ゴムの端を引っ張るだけでスルスルと出てきますので、手早く張ることが出来、快適です。

 

この記事を書いてから1年が経ちますが、このときのゴムを未だに使用しています。